AC2015 プログラム
12月14日 (月)
	
		- 12:50-12:55
- Opening
- 13:00-13:40
- 
			[特別講演] Claus Fieker (Tech. Univ. Kaiserslautern)
 "Classical Algorithmic Number Theory"
 
- 13:50-14:30
- 
			[特別講演] Andreas Enge (INRIA Bordeaux-Sud-Ouest)
 "Computing with theta functions on abelian surfaces"
 
- 14:50-15:20
- 
			宮崎隆史(群馬大学)
 "原始ピタゴラス数から生ずる三項指数型不定方程式について"
 
- 15:30-16:20
- 
			[特別講演] 大野泰生(東北大学)
 "多重ベルヌーイ数および関連する話題"
 
- 16:30-17:00
- 
			田坂浩二(名古屋大学)
 "周期たちの間の線形関係式の数値実験"
 
12月15日 (火)
	
		- 10:00-10:30
- 
			佐竹翔平(名古屋大学), 澤正憲(神戸大学), 神保雅一(中部大学)
 "有向グラフの非対称性と自己同型について"
 
- 10:40-11:00
- 
			宗政昭弘(東北大学), 原田昌晃(東北大学)
 "二元自己双対符号の被覆半径と影符号"
 
- 11:00-11:20
- 
			平峰豊(熊本大学)
 "On planar difference sets and related divisible designs admitting SCT groups"
 
- 13:30-14:20
- 
			[特別講演] 篠原雅史(滋賀大学)
 "平面上の距離集合の分類問題と正多角形"
 
- 14:40-15:10
- 
			野崎寛(愛知教育大学)
 "$(0,\pm 1)$ベクトルの最大距離を避ける最大部分集合について"
 
- 15:20-16:00
- 
			富安亮子(JSTさきがけ(専任))
 "結晶学の解析ソフトウェアConographの開発中に出会った代数学の諸問題について"
 
- 16:10-16:30
- 
			松木伯元(富山化学工業株式会社)
 "二値変数多項式に対する和公式"
 
12月16日 (水)
	
		- 10:00-10:30
- 
			小貫啓史(首都大学東京), 照屋唯紀(産業技術総合研究所), 金山直樹(筑波大学), 内山成憲(首都大学東京)
 "Elliptic net の並列化によるoptimal ate pairing の計算"
 
- 10:30-10:50
- 
			岡野恵司(都留文科大学)
 "ペアリング暗号に適した楕円曲線族が理想的条件をもつ可能性について"
 
- 11:00-11:20
- 
			安田貴徳(九州先端科学技術研究所), Xavier Dahan(お茶の水女子大学), 櫻井幸一(九州大学)
 "環の既約分解を用いたNTRU型格子暗号の安全性評価"
 
- 11:20-11:40
- 
			横山俊一(九州大学)
 "数論データベース LMFDB の開発について"
 
- 13:50-14:40
- 
			[特別講演] 谷口哲也(金沢工業大学)
 "円分体の相対類数の計算について"
 
- 15:00-15:50
- 
			[特別講演] 篠原直行(情報通信研究機構)
 "小標数の有限体上の離散対数問題の解法"
 
- 16:00-16:30
- 
			工藤桃成(九州大学)
 "計算機代数システムによる連接層係数コホモロジーの高速計算"
 
- 16:30-16:40
- Closing
リンク:
$Date: 2015/11/24 04:43:16 $+ 9:00:00 (JST)